DCCで鉄道模型始めました。No5 レイアウト

今回はレイアウトについてです。

 

10年くらい放置されていた造りかけパネルを出してきて、ギャップ位置の変更を行いました。2~3両の長さ毎にギャップが切られています。

 

f:id:haloModel:20210207090627j:plain

レイアウト計画図

単調にならないように、2つの退避部分には異なるポイントを選択しています。折りたためるように、上半分と下半分はバリアブルレールでつなぎます。

オレンジ色の番号が、在線検知の位置番号です。

緑色のP11~P14はポイントに割り振ったデコーダーの番号です。

 

写真でみると、こんな感じです。

f:id:haloModel:20210207090911j:plain

レイアウト全景

写真を成型したので、ちょっと歪んではいます。上下をバリアブルレールでつなぎます。右下には、キットを組み立てた、在線検出ユニットを取り付けています。在線検出には、片ギャップでいいのですが、発展性を考え、両ギャップにしています。

f:id:haloModel:20210207093108j:plain

在線検知器への配線

 

レールへの給電には、レールに直接はんだ付け2か所、ジョイント部分の金具にはんだ付け8か所で配線しています。下の写真のようなケーブルを作りました。断面0.65mm^2の単芯のケーブルを使い、ステンレス用のフラックスとはんだを使って、はんだ後に流水でよく洗いました。レールのジョイント部分の金具を交換して、配線しました。給電部分が目立たないようになった気がします。

 

f:id:haloModel:20210207091948j:plain

ジョイント金具へのはんだ付けケーブル

レールを掃除して、列車の試験走行です。